top of page
検索

大学受験はいつから間に合う?

  • onouejuku
  • 4月29日
  • 読了時間: 1分

上のような動画がでてきました。


受験勉強とは以下のようなことだと述べています。

・赤本を買うこと

・朝5時に起きて勉強すること

・スマホやゲームを卒業すること

・見るだけでなく山のように書くこと


参考書は何を使ったらよい(参考書ルート)か?

→この質問をしている時点で受からない側に入ってしまいます。自分の頭で考えないと、合格が遠ざかってしまいます。

_______________________________


3年の夏からでも本気を出せば間に合うとおっしゃる方もいます。元々それなりに賢くて授業についていける基礎学力があり、部活で忙しかった人が勉強に集中すれば、私立は間に合うかもしれません。


しかし大学受験とはいえ、上記のようなことをしっかりやれる受験生はほとんどいないと思います。賢い子もストイックな子も実際は少数派です。


出来るだけ早めに勉強を開始しましょう。

特に英語は色々やることがあるはずです。どんどん覚えていきましょう。理系でも英語は必須です。単語、熟語は授業と関係なく進められますから、今日から勉強を始めて下さい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
浜松市でオススメの塾を選ぶポイント

※最後に尾上塾のコマーシャルを含みます。 塾選びは子供の学力と相談して決める必要があります。また、塾によってシステムが異なります。比較検討の際にはご参考ください。 ■学力:上位→集団授業 佐鳴予備校、秀英予備校などの集団授業を選択可能です。集団授業についていくにはある程度の...

 
 
 
読書も大事

尾上塾では塾内の本は全て貸出しています。また、無料で持ち帰りできるコーナーを新たに設置しました。ジャンルを問わず置いていますが、マンガからでも活字に親しんで欲しいと思っています。指導していると、もっと本を読んで欲しいという気持ちがわいてきます。...

 
 
 

コメント


©2024 尾上塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page